伏尾温泉

大阪府

北摂山系の麓に位置し、近くには穏やかな川面の余野川が流れ伏尾温泉。昭和8年(1933年)に日本で初めて鮎の養殖を手がけた現不死王閣の2代目岡本直文氏が、昭和42年(1967年)に掘り当てた天然ラジウム泉。湯は効能豊かな天然ラジウム泉で、リウマチや動脈硬化に効能が高い。泉温は低いが、身体にまとわりつくような肌触りが特徴。大阪や神戸から電車で約40分。周辺一帯は自然に抱かれ、大阪の奥座敷といった雰囲気が漂っている。泉質は天然ラジウム泉。効能:リウマチ、動脈硬化、痛風、高血圧・慢性肝・胆道疾患・外傷後遺症、神経痛、高血圧など。

【開湯日】

  昭和42年(1967年)

【温泉の泉質】

  天然ラジウム泉

【温泉の温度】  【源泉のph値】

    24度       8.4の弱アルカリ性

伏尾温泉 アクセス

 
⚫️阪急宝塚線➡︎池田駅➡︎バス➡︎久安寺行➡︎約15分➡︎伏尾下車➡︎伏尾温泉
⚫️阪急電車宝塚線➡︎池田駅下車➡︎バスorタクシー約➡︎10分〜15分➡︎伏尾温泉
⚫️阪神高速11号池田線➡︎木部第IC➡︎亀岡方面➡︎R423➡︎亀岡方面➡︎直進2km➡︎伏尾温泉
⚫️伊丹空港➡︎タクシー➡︎約15分➡︎伏尾温泉
⚫️名神高速➡︎豊中IC➡︎池田方面➡︎木部第IC➡︎R423➡︎亀岡方面➡︎直進➡︎約2km➡︎伏尾温泉
⚫️JR東海道線➡︎大阪駅➡︎阪急宝塚線➡︎梅田駅➡︎宝塚行➡︎池田駅下車➡︎バス➡︎久安寺行➡︎伏尾下車➡︎徒歩約0分 ➡︎伏尾温泉

伏尾温泉 近くの観光スポット【久安寺】

725年に行基が千手観音を開創。関西花の寺第十二番霊場の寺でもあり、春の牡丹やツツジ、初夏の紫陽花や睡蓮、秋の紅葉、冬はサザンカやロウバイなど、四季を通じて様々な花や木が楽しめる。かつて秀吉もここへ三光神を祀ったり、月見を楽しんだりしたそうだ。入り口の楼門は奈良時代に建てられた。軒をそり挙げる独特の技法で造られ、その優雅な姿は最も美しい楼門と云われ、国の重要文化財に指定されている。

タイトルとURLをコピーしました