石川県

石川県

金沢犀川温泉

金沢の男川と云われる犀川の上流に、閑静な一軒だけの宿泊施設がある金沢犀川温泉。八幡宮のお告げにより見つけた伝説が残っている。歴史は昭和45年(1970年)の開業で、露天風呂に入りながら、宝生の男滝と辰巳の女滝の二つの滝の景観と庭園を望める。...
石川県

和倉温泉

和倉の歴史は古く、時代を遡ることおよそ1200年、大同年間に温泉が湧出すしたのが始まり。 温泉は薬師嶽の西、円山の湯の谷に湧き出したが、その後、地殻の変動で沖合60メートルの海中に湧き口が移動。 それから時代を経た永承年間、和倉に暮らしてい...
石川県

山代温泉

約1300年程前の神亀2年(725年)に、高僧行基が白山へ趣いた帰りに当地へ立ち寄った際、3本の足を持った烏(ヤタガラス)が泉で傷を癒しているのを発見したのが山代温泉の開湯の発端と伝えられている。永禄8年(1565年)には傷を負った明智光秀...
石川県

片山津温泉

加賀市の北東部、柴山潟の西岸に位置する片山津温泉。粟津・山中・山代などの4つの加賀温泉郷の中でも、最もも新しい温泉で、承応2年(1653年)に前田利明が柴山潟の湖中に源泉を発見したのが始まりと云われている。しかし新しいと云っても片山津温泉は...
石川県

粟津温泉

北陸最古の温泉として養老2年(718年)に、泰澄大師が白山権現のお告げによって発見したと伝えられ約1300年の歴史を粟津温泉。また加賀百万石の名君・前田利常公が古刹那谷寺へ参拝の際に植えたと伝えられる黄金杉は、温泉街のシンボルとして今日も町...
石川県

瀬領温泉

文明3年(1471年)頃に、蓮如上人に発見された伝えられ、数百年の歴史の歴史を誇る瀬領温泉。柴山潟湖畔の片山津温泉と対面する温泉で、現在は知る人ぞ知る宿十右衛門が1軒残るのみで、瀬領温泉の周辺は大杉谷川が静かに流れ、山あいの静かな温泉宿で、...
石川県

白山温泉

高山陣屋の役人山崎弘泰が天保10年(1839)の夏に、平瀬から白山温泉を経て白山へ登山をした時の紀行文「山分衣」にも記しているほど歴史は古い。また明治44年に発行された岡村利平著の飛騨山川には、「大白川温泉白山東面の中腹地獄谷にあり、塩類泉...
石川県

山中温泉

今から約1300年前に行基による開湯伝説も存在する山中温泉。しかしながら広く知られる開湯伝説は平安時代の開湯とされ、鎌倉武士の長谷部信連が傷を負った白鷺が傷を癒しているところから発見し、改めて掘ってみたところ温泉が湧き出たと伝えられている。...
石川県

中宮温泉

開湯1200余年。白山開山の祖・泰澄大師が、谷川で憩う傷ついた白鳩のさまを見て発見したとされる由緒にまつわる中宮温泉。その為か古くから鳩の湯もしくは鳩谷の湯と呼ばれ親しまれてきた。白山麓白山スーパー林道入口に位置(標高700m)し、山間峡谷...
石川県

白鳥路温泉

名勝兼六園から徒歩約3分。前田家加賀百万石の城下町として発展した金沢にある、金沢城の大手堀近くに隣接する白鳥路温泉。平成3年(1991年)に開湯した比較的新しいで源泉が100%使用されている。温泉は43度の湯が地下1100mからわき出してい...
タイトルとURLをコピーしました