飯田城温泉

長野県

平成7年(1995年)に、飯田城址に湧出した新興の温泉。宿は飯田市街を見下ろす500mの高台に立ち、南アルプスの峰々や天竜川の流れや、そして飯田市街の夜景を一望できる絶景ポイントに位置する。地下約1300mより湧出する湯は、無色透明で伊那谷有数の高温・高泉質の湧出量を誇り、肌がスベスベになる美人の湯としても評判。温泉の泉質はアルカリ性単純温泉。温泉の効能は神経痛・筋肉痛・五十肩・運動麻痺・関節のこわばり、うちみ・くじき・慢性消化器病・痔疾・冷え性、病後回復期・疲労回復など。平成10年(1998年)に誕生した温泉棟・天空の城から大パノラマを満喫できる。

【開湯日】

 平成7年(1995年)に

【温泉の泉質】

 アルカリ性単純温泉

【温泉の温度】【源泉のpH値】

   39度      9.87のアルカリ性

飯田城温泉 アクセス

⚫️JR飯田線➡飯田駅➡タクシー約➡5分➡飯田城温泉
⚫️東京➡首都高➡八王子JCT➡中央道➡~飯田I.C➡飯田城温泉
⚫️東名➡小牧JCT➡中央道➡飯田I.C➡飯田城温泉
⚫️JR新宿駅➡中央本線➡特急➡岡谷駅➡飯田駅➡飯田城温泉
⚫️JR名古屋駅➡東海道➡豊橋➡飯田線➡特急➡飯田駅➡飯田城温泉

飯田城温泉 近くの観光スポット【飯田城址】

武田信玄、織田信長、徳川家康と飯田城は戦国時代には領主を度々替えるはめになった城。武田氏の時代は家臣の秋山信友が改修し、関ケ原の戦い後は、小笠原秀政、脇坂氏、堀氏と城主が代わった。小笠原氏は松本に転封となり、現在の松本城の天守は飯田城の天守を移した説もある。現在、本丸跡は神社境内となり、石塁や空堀と土塁の一部が残っている。二の丸には飯田市美術博物館が建ち、藩主の居館である桜丸は県合同庁舎として利用され、わずかに桜丸水の手門の石垣が残されている。

タイトルとURLをコピーしました