石川県

石川県

辰口温泉

天保七年(1936年)に、来丸の灰屋源助が薬師如来の夢のお告げで、温泉を掘り当てたのが現在の辰口温泉の始まりである。霊峰白山の麓、手取川左岸流域に位置する温泉で、村人が傷ついた馬の脚を湧出する湯で癒したという云い伝えが残っている。また長い歴...
石川県

鉢ヶ崎温泉

日本のほぼ中央、日本海に突き出た能登半島の最先端に位置する珠洲市。そこには豪快で力強い外浦、穏やかで優しい内浦、自然によってつくり出された豊かな表情が誇る環境に、平成14年(2002年)に開湯された新しい温泉が能登鉢ヶ崎温泉が誕生。湯は黄色...
石川県

一里野温泉

白山国立公園の麓(標高600m)に位置する一里野温泉。約8km奥にある岩間温泉の源泉を引湯しており、源泉開発が始まったのは昭和48年(1973年)だった。開湯後は、厚生省が国民保養温泉地に指定した白山温泉郷の中に組み込まれました。泉質は温熱...
石川県

白峰温泉

石川県の東南端に位置し、日本三霊山の一つに数えられる霊峰白山の麓に位置する白峰温泉。白山麓温泉郷の中で最も山深い手取川上流の白峰地区に湧く名湯。開湯は昭和53年(1978年)と比較的歴史は新しい。また白峰は、地区の約半分が国立公園という風光...
石川県

鶴来温泉

白山神社の登山口として、またかつては関西と金沢を結ぶ要所として栄えた歴史を持ち、約450年もの昔から加賀の中心地として開けた鶴来町(現在は白山市)。今でもかつての繁栄をしのばせる街並みが残っている。温泉の開湯は昭和26年(1951年)に、か...
石川県

瀬女温泉

日本三名山の一つに数えられる霊峰・白山の麓に湧く瀬女温泉。白山は養老年間(717年〜724年)に、越前の僧・泰澄が初めて登り修行したことから、信仰の山としても知られている。その白山連峰の壮大な景観を見上げる天然温泉が開湯したのは平成12年(...
石川県

千里浜やわらぎ温泉

石川県のほぼ中央に位置する千里浜やわらぎ温泉。目前には波打ち際を車で駆け抜けられる千里浜なぎさドライブウェイで有名な千里浜海岸から徒歩12分。歴史は平成9年(1997年)と比較的新しく、地下1000mから湧き出す源泉は、加水・循環なしの源泉...
石川県

ねぶた温泉

輪島市街から東へ4km、国道249号に沿う「ねぶた温泉」。日本海に臨む風光名媚な場所にあり、背後には高洲山がそびえる閑静な一軒宿の温泉。弘法大師が能登巡錫の折に、傷ついた猪が湯だまりに寝ころんで傷を癒している姿を見て、この温泉の効能を察し入...
石川県

志賀の郷温泉

石川県能登半島のほぼ中央、志加浦海岸の南端に位置する丘陵地帯にある志賀の郷温泉。東京ドーム約10倍の広大な敷地を有し、北陸有数の志賀の郷リゾートを中心とする温泉地。開湯は昭和47年(1972年)にホテル建設中に偶然に湧出したのが始り。湯量豊...
石川県

輪島温泉

日本海に突き出した能登半島の先端、輪島市東部に位置する輪島温泉。能登随一の観光地である石川県輪島市に、荒波打ち寄せる能登・外浦の海岸線に沿って、なごみの湯、寝豚(ねぶた)温泉、湯元能登輪島温泉、杉平温泉の4つの温泉があったが、平成9年(19...
タイトルとURLをコピーしました