白山温泉

石川県

高山陣屋の役人山崎弘泰が天保10年(1839)の夏に、平瀬から白山温泉を経て白山へ登山をした時の紀行文「山分衣」にも記しているほど歴史は古い。また明治44年に発行された岡村利平著の飛騨山川には、「大白川温泉白山東面の中腹地獄谷にあり、塩類泉にて温度132度を有す」とあり、明治の初めから、40年間に名称も変わったらしい。当時でも白山温泉はまさに秘湯中の秘湯だった。昭和9年に手取川が大氾濫を起こし、あたりの集落を飲み込み、多くの人命や建物が失われた。永井氏は家族を失いながらも白山の登山口を守るために、水害から逃れた建物を移築して現在の場所で旅館業を始めた。やがて、建物から200mほど離れた場所に源泉が発掘され、その湯を宿に引湯するようになった。この温泉は、昭和28年大白川ダム(白水湖)に水没するまで姿を変えることなく、里人や登山客に利用されていた。数軒の宿が砂防工事関係者や登山客に利用されていた。温泉の泉質はナトリウムー塩化物・炭酸水素塩泉。泉温は18〜25℃、49.8℃。

【開湯日】

  天保10年(1839)

【温泉の泉質】

  弱アルカリ性単純温泉

【温泉の温度】【源泉のpH値】

   30度       7.48の中性

白山温泉 アクセス

⚫️北陸鉄道石川線➡鶴来駅➡バス➡白山体験村行➡白峰下車➡白山温泉
⚫️JR北陸本線➡金沢駅➡バス➡別当出合行➡市ノ瀬下車 ➡白山温泉
⚫️JR北陸本線➡金沢駅➡西金沢駅➡北陸鉄道石川線➡鶴来行➡白山温泉
⚫️JR北陸本線➡金沢駅➡バス➡別当出合行き➡市ノ瀬下車➡白山温泉
⚫️北陸道➡福井北I➡R416号➡R157線➡白峰交差点右折➡県道33号線➡白山温泉
⚫️関越道➡上信越道➡北陸道➡白山I.C➡R157➡白山方面➡R8➡乾東➡交差点➡直進➡勝山・白峰方面➡白峰交差点を➡左折➡県道33号線➡白山公園線➡白山温泉
⚫️東海北陸道➡白鳥I.C➡油坂峠➡R158➡大野・勝山方面➡長山町交差点➡右折➡R157➡金沢・白峰方面➡白峰交差点右折➡県道33号線➡白山公園線➡白山温泉
⚫️名神高速➡北陸道➡福井北I.C➡R416➡勝山方面➡郡町交差点➡左折➡R157➡金沢・白峰方面➡白峰交差点左折➡県道33号➡白山公園線➡白山温泉
⚫️東海北陸道➡荘川I.C➡R156➡白川方面➡平瀬・大白川橋交差点左折➡R451➡白山公園➡白山温泉

白山温泉 近くの観光スポット【白山比め神社】

白山比咩神社は、全国に奉斎される三千有余の白山神社の総本宮で、奥宮を白山の山頂に祀る北陸鎮護の大社。また国宝などを納めた宝物館や鶴来町の物産品を販売もしている。式内社、加賀国一宮。旧社格は国幣中社で、現在は神社本庁の別表神社。 通称として白山さん・白山権現・加賀一の宮・白山本宮とも称されている。

タイトルとURLをコピーしました