富山県 北山鉱泉 北山温泉は魚津市の南東に位置し、山間盆地に湧く温泉です。温泉の歴史は古く慶応3年(1867年)、村の仁右衛門が悪夢により少彦名命(すくなひこなのみこと)を祀っている神社の下から湧出する水で、 瀕死の妻を救ったことが元と伝えられそれ以来、神の... 2019.09.06 富山県
富山県 宇奈月温泉 藩政時代(1600年代)から黒部峡谷には、多くの温泉(鐘釣温泉、黒薙温泉、祖母谷温泉など)が知られていた。しかしこれらは人跡未踏の原始林に囲まれ、道らしい道もない難所で、森林を見守る役人だけに知られていた。黒部川の電源開発が進められ発見され... 2019.09.06 富山県
富山県 大牧温泉 大牧温泉の開湯は寿永2年(1183年)。平家の武将が源氏の追撃を逃れ隠れ家を求めて大牧の辺りを彷徨っていた時、河畔からコンコンと湧き出る温泉を発見。その湯を口にし湯あみをして創傷の身を治したのが始まりと伝説が残っているくらい程歴史は古い。昭... 2019.09.06 富山県
富山県 呉羽山温泉 JR富山駅から車で約10分。海抜約100mの呉羽山山頂に位置する温泉が呉羽山温泉。一軒宿の呉羽山温泉元湯「富山観光ホテル」が開業したのは昭和35年(1960年)で規模は大きい。温泉の温度18℃と低いが、メタ珪酸含有量による温泉法上の温泉で、... 2019.09.06 富山県
富山県 金太郎温泉 金太郎温泉の開湯は昭和39年(1964年)で比較的新しい温泉。地下1000mまでボーリングを掘り下げ温泉を掘り当てた。この地域は金太郎にゆかりは無いが、創業者の石黒七平が「金太郎さんのように全身に力が溢れ、元気一杯に、健康になるように」と金... 2019.09.06 富山県
富山県 生地温泉 上杉謙信が旅僧に扮して生地を訪れた時に、発見した温泉と伝えられる生地温泉。上杉謙信が入浴したところ持病である胃腸も癒え、その時に謙信が記念に植えたのが謙信手植えの松とされている。北アルプスのほぼ中央に位置し、約3,000m級の山岳に源を発し... 2019.09.06 富山県
富山県 小川温泉元湯 朝日町の東南に位置し、400年の歴史を誇り霊泉として知られるている越中小川温泉。明治19年には温泉宿(主に湯治湯)として創業し、以来120年の歴史を刻んでいる。多くの利用客から「小川の湯はすばらしい」「小川の湯はよく温まる」「小川の湯は子供... 2019.09.06 富山県
富山県 ふくみつ華山温泉 富山と石川の県境にそびえる医王山。その高台に位置する華山温泉からは砺波平野が眺められ、福光ののどかな田園風景がパノラマで広がる。開湯は昭和57年(1982年)で、ボーリングにより源泉は3本を掘削し、現在使用されているのは2本のみ。もともとは... 2019.09.06 富山県
富山県 薬師温泉 薬師温泉は、散居集落で知られ砺波平野に湧く、庄川、湯谷、大牧などの温泉群を総称した庄川温泉郷の一つ。昭和44年(1969年)に、清流庄川のほとりに建つ庄永閣旅館の主人の夢枕に薬師如来が現れ、「さっそく舟戸ダム湖畔に諸人の病苦を救い、治療する... 2019.09.06 富山県
富山県 鐘釣温泉 文政2年(1819年)に、加賀藩13代目藩主前田慶寧の命により開湯した鐘釣温泉。また6つの温泉からなる黒部峡谷温泉郷の一つに数えられ、宇奈月からトロッコ電車で約1時間、黒部川の渓谷美に溶け込んだ河原に沸く温泉。河原を掘り石を積んだいくつかの... 2019.09.06 富山県