新潟県南魚沼市、大沢峠山麓に数軒の旅館が佇むのどかな山の温泉が大沢山温泉。開湯歴史は古く、江戸時代の寛永7年(1630年)と伝えられている。透明な湯は、まるで化粧水のように肌をツルツル・スベスベにし、美肌効果抜群で美人の湯として、特に女性に人気が高い越後一の秘湯で知られている。上越新幹線越後湯沢駅よりタクシー20分。上越線大沢駅よりタクシー5分。関越自動車道塩沢石打ICより国道17号で10分。温泉の泉質はナトリウム塩化物炭酸水素泉。温泉の効能は神経痛、筋肉痛、関節痛 リウマチ、婦人病、切り傷、やけど、慢性皮膚症(アトピー)、五十肩、運動麻痺、打ち身、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復など。
【開湯日】
寛永7年(1630年)
【温泉の泉質】
ナトリウム塩化物炭酸水素泉
【温泉の温度】【源泉のpH値】
27度 8.46弱アルカリ性
大沢山温泉 アクセス
●JR上越線大沢駅➡︎タクシー➡︎大沢山温泉➡︎約4km➡︎約5分
●JR上越線➡︎塩沢駅➡︎大沢山温車➡︎約4km➡︎約5分
●関越自動道➡︎塩沢石打➡︎大沢山温泉➡︎約4km➡︎約5分
●関越自動車道➡︎塩沢石内IC➡︎大沢山温泉➡︎約4km➡︎約5分
大沢山温泉 近くの観光スポット【石上神社】
村の小さな神社で、弘法大師空海が立ち寄ったとされている、曹洞宗宝林寺の伽藍守護神として創立。紀元2600年記念大増改築の際には、戦前の中之島村長と地元出身の画家・今井爽邦氏が東京に行き、横山大観をはじめ山本五十六ら各方面一流の人達の書画69点が格天井として献上された。新発田市では三本の指に入る程のパワースポットだと思います。