三大名瀑「袋田の滝」の目の前に湧く袋田温泉。高さ約120m、幅約73m、岩壁を四段にわたって落下する滝は迫力満点。平安の歌人、西行法師が四季に1度づつ訪れなければ真の美しさは味わえないと絶賛したことから、別名「四度の滝」とも云われている。開湯は平安時代に遡る。田圃の中から温泉が湧出したと云う開湯伝説がある。そのため、古くは田毎の湯という名称であった。2種類の源泉があり、温度の高い(源泉温度43度)単純温泉は平成11年に新たにボーリングにより噴出した。温泉のせんしつは単純温泉(アルカリ性単純温泉)。源泉温度29度と比較的低い。飲泉の効能高く、飲用医薬部外品としての許可を取得している。
【開湯日】
平安時代(詳細は不明) 単純温泉(アルカリ性単純温泉)
【温泉の泉質】
弱アルカリ性単純温泉
【温泉の温度】【源泉のpH値】
29度 8.9アルカリ性
袋田温泉 アクセス
●JR水郡線➡︎袋田駅➡︎バス➡︎滝本行き➡︎袋田下車すぐ➡︎袋田温泉
●常磐道➡︎那珂IC➡︎R118号経由➡︎約50分➡︎袋田温
袋田温泉 近くの観光スポット【奥久慈憩いの森】
奥久慈憩いの森は、豊かな緑に包まれた奥久慈憩いの森。約49haの広大な森の中には約2万本の杉や檜が植えられ、まぶしいばかりの緑に囲まれた環境が広がります。敷地内には自然や森林・林業について学習・体験するための森林学習館や林業研修センターアスレチックや野鳥観察施設、キャンプ場などの施設が完備。バードウオッチングが楽しめる宿泊施設も整っている。