群馬県

群馬県

川中温泉

川中温泉の歴史は中世以前に遡る。口碑によると源頼朝の臣重田四郎が健久四年(1193年)病を得て除籍され、永くこの地で療養に当たったと伝えられている。また江戸時代には応永寺の了牛和尚が湯小屋を立てたと記録が残されている。源泉は渓流吾妻川の支流...
群馬県

藪塚温泉

正式な回湯時期は不明だが、正中年間(1324年-1326年)発見と伝えられ、元文年間(1736年〜1741年)に河内六郎平が官許を得て営業を始め天智天皇の時代に行基上人により発見されたという古い歴史を誇る藪塚温泉。また正式な回湯時期は不明だ...
群馬県

浅間高原温泉

昭和48年からボーリングをはじめ、昭和56年(1981年)に完成した新しい浅間高原温泉。群馬県と長野県の県境近く、標高約1100mの浅間高原に位置し、目の前には世界有数の活火山浅間山の雄大な姿と大きく澄んだ空を一望。源泉の湯温は36度と少し...
群馬県

老神温泉

その昔、赤城山の神と日光二荒山の神が戦った折、戦いで傷ついた赤城山の神がこの地で矢を突き立てると、そこからお湯が湧き出したと伝えられている。その湯に浸かり傷を癒やした赤城山の神が二荒山の神を追い返したということから追い神、後に老神となり現在...
群馬県

川原湯温泉

川原湯温泉の歴史は古く、建久4年(1193年)に源頼朝が浅間狩りの折り、山の中腹から湯煙が出ているのに気づき温泉を発見した。それから約400年が過ぎたある日のこと、突然温泉が出なくなった。村人達は困り果て、そのうちの一人が温泉の匂いを嗅いだ...
群馬県

谷川温泉

谷川岳の南面に広がる閑静な谷川温泉。その歴史は古く500年以上に遡る古湯で、その昔、富士山の神と云われた木花咲耶姫が、谷川の水で衣の裾を洗ったらお湯に変わったと伝えられ、御裳裾の湯と呼ばれていた。大正17年(1918年)に若山牧水が、上越国...
群馬県

薬師温泉

薬師温泉の歴史は古く、今から207年前の寛政5年(1793年)に、旅の行者温泉坊宥明が発見した温泉と伝えられる。また浅間隠温泉郷の3湯のうちの一つに数えられる浅間温泉郷最奥の温泉で、古くは法印本正院の持湯であったため、法印の湯と呼ばれた。江...
群馬県

八塩温泉

群馬県と埼玉との県境、神流川の河畔に位置する八塩温泉。塩分濃度(約70%がナトリウムイオンと塩素イオンの全成分)の高い全国でも珍しい化石海水の湯で、第三世紀(6500年前)当時の海水が地中に閉じ込められてものが地上に湧き出たらしい。開湯歴史...
群馬県

尾瀬戸倉温泉

群馬県の東北端、新潟県・福島県と栃木県に接する片品村に湧出する尾瀬戸倉温泉。片品村にある9つの温泉の中で一番奥に位置する山間のいで湯。関越道沼田インターから尾瀬方面へ約60分。比較的歴史は浅く、平成12年(2000年)に新しく出た天然温泉。...
群馬県

花敷温泉

花敷温泉は、神秘的な野反湖や暮坂峠などの自然美に溢れる群馬県最北西部、長野と新潟県境に接する花敷温泉。民話といで湯の山里で知られる六合村のほぼ真ん中に位置する。歴史は古く鎌倉時代、猪狩りに訪れた源頼朝が発見したと伝えられる。また、その時に桜...
タイトルとURLをコピーしました